
その名も正式名称、ふんわりバーム・チョコ&ホワイトのファミリーサイズです。

ひさびさの、ブルボン製品です。
ブルボン http://www.bourbon.co.jp/

ソフトなひとくちサイズのバームケーキで大変口にしやすいタイプでした。

薄板チョコに、ミニバームクーヘンが入っている感じです。

けっこういい風情で、それはうまうまスーパーライダー空中殺法四段旋風蹴りでした。

上のランキングアップバナーを1クリックして頂けるとドキドキするほど嬉しいです。
m ( _ _ ) m

以前にも登場したメーカーで、ロシアケーキを紹介した時と同じ製造元です、
栄光堂製菓 http://www.sanou.co.jp/item-catalog/item-maker/eikou-doh-seika.htm

ダックワーズはパリ16区の菓子店で、日本人のシェフが考案した歴史がある焼き菓子です。

こちらもまた良くできていました。

そんなわけで、それはそれはうまうまライダーキックでした。

上のランキングアップバナーを1クリックして頂けると後光が射して見えます~。 m ( _ _ ) m

ハンガリー王妃・エリザベートにも愛されたそうで、そんなパッケージに入ったバラのマドレーヌです。
中欧で150年愛され続けたハンガリーの至宝、カフェ「ジェルボー」海外初出店のブランドだそうです。
ジェルボー http://www.gerbeaud.jp/

ひと口サイズのマドレーヌが、4タイプ入ったものでした。

まずこれは、バニラタイプです。

そしてこちらはコーヒータイプです。

またこちらは、紅茶タイプです。

最後はこのピスタチオタイプです。

それはもうさすがな美味しさで、もううまうま居合抜きラリアットでした。

上のランキングアップバナーを1クリックして頂けると、もう1回だけ特訓するねこのように嬉しいです。
m ( _ _ ) m

不二家のマークがしっかり入った商品で、その名もプチチーズスフレです。

㈱不二家と山崎製パン㈱の共同開発商品だそうです。

よく当ブログで紹介するタイプのお菓子ですが、これもまた良かったです。

と、言うわけで、これまたうまうまワンツーエルボーパットでした。

上のランキングアップバナーを1クリックして頂けると特訓するねこのように嬉しいです。
m ( _ _ ) m
デイリーヤマザキ http://www.daily-yamazaki.co.jp/

それがこのくりーむたっぷりクレープチョコバナナです。

白いクリームがたっぷりと入っているのが、しっかり見えている所がいいではあーりませんか。

ホイップクリーム、フレッシュバナナ、スポンジ生地をクレープに包みチョコをトッピングしたものです。

そこはヤマザキさんと言うことで、それはうまうま俺の時代スプラッシュでした。

上のランキングアップバナーを1クリックして頂けるともっちり嬉しいです。 m ( _ _ ) m

プレシアと言うメーカーもので、その名も至福のしっとりクリームロールです。
ひと切れなくて撮影する事だってある当ブログです。。。
株式会社プレシア http://www.plecia.co.jp/
社名のプレシアとは、感動を想像すると言う意味だそうです。

いや、このロールケーキは、廉価タイプながら、なかなかの名作でした。

かなりしっとりしたタマゴ生地の食感で、

たまらない口溶け感のクリームの穏やかな甘さも良いものでした。

そんなわけで、それはもう、うまうまマシンガン逆水平チョップでした。

上のランキングアップバナーを1クリックして頂けるとスカッと嬉しいです。 m ( _ _ ) m
こうしたカフェのお得スイーツやパン類のご紹介が当ブログのウリです。

本日はこのクランベリーベーグルを愉しみましたが、
50円でクリームチーズも如何ですか?との事で思わずお願いしました。

EXCELSIOR CAFFE http://www.excelsiorcaffe.com/

生地にクランベリーを練り込んだベーグルです。

クランベリーをキルシュ漬けしているそうで、甘みもその分芳潤のベーグルでした。

そんなベーグルに、このクリームチーズをたっぷりと付けて、それはうまうまブラジリアンキックでした。

上のランキングアップバナーを1クリックして頂けるとやはり心から嬉しいです。 m ( _ _ ) m
ドトールコーヒー http://www.doutor.co.jp/dcs/index.html

今回は定番的なデニッシュのプチデニッシュ・マロンを愉しみました。

口にしやすいサイズながら、ややボリュウムがいい大きさです。

デザート感覚デニッシュと言えて、マロンクリームも程良い甘さです。

そんなわけでこちらもまた、うまうまネックブリーカードロップでした。

上のランキングアップバナーを1クリックして頂けると嬉しいです。 m ( _ _ ) m
CAFFE & BAR 1988 PRONTO http://www.pronto.co.jp/

そこで愉しんだのがこのミニクリームチーズパイでした。 なんと一個100円です。

手頃な大きさで、100円の割りには大きめなサイズです。

パイ生地にクリームチーズを巻いて焼き上げたものだそうです。

これは裏側の方の部分です。

そして肝心のお味ですが、チーズケーキ風味のクリームで、
なんともいい感じのうまうまジャイアントスイングでした。

上のランキングアップバナーを1クリックして頂けるとふるふるする程に嬉しいです。
m ( _ _ ) m