
下館でラーメンの帰り道、常磐道守谷SA上り側のスタバで
アップルパイを愉しんで来ましたのでご紹介致します。

昨秋にも食していますが ボリュームも良い素敵なカフェスイーツで

今シーズンの季節のお奨めと言うことで また行かせて頂きます。

シャクシャクとした食感が愉しめる国産のふじりんごが

それはもう、大きめにカットされたっぷりと入ったアップルパイで

温めて貰うとバターの風味が引き立ち パイ生地から来る複合的な香りが

コーヒータイムのひとときを よりいっそう優雅にしてくれます。

というわけで 今回もそれは大変素晴らしい美味しさで それはもう、
うまうま 年齢で自分を縛っていないか by 藤巻幸夫 でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m

最近スタバで食したカフェスイーツを3つまとめてご紹介させて頂きます。

まず一つ目は、このコーヒー&エスプレッソケーキマロンです。

秋の味覚である栗を しっかりたっぷりあしらった しっとりしながらも

もっちりした食感も愉しい まるごとの栗と栗ペーストを 生地に織り交ぜた

風立ちぬこの時季の季節感あふれる 味わいも豊かなパウンドケーキでした。

そして二つ目は このチョコレートケーキです。

コーヒーと相性いいオリジナルチョコレートをたっぷり使用したケーキで

チョコレートにビターなココアパウダーを織り交ぜたブラウニー生地に

ココアビスケットと刻んだチョコレートで 食感にアクセントを足して

なめらかなチョコレートクリームを たっぷりのせたものでした。

さらに三つ目は このデニッシュプレッツェルメイプルです。

メイプル香るほどよい甘さの軽い口当たりが良いプレッツェルで、

カナダ産メイプルシュガーなどを 生地に織り込みトッピングにも利用し

サクッとした食感に プレッツェルらしい風合いが混在していて素敵でした。

というわけで 今回もそれは大変素晴らしい美味しさで それはもう、
うまうま お客様を喜ばせたいとの純粋な信念があれば
人・物・金は後からいくらでもついてくる by 貞末良雄 でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m

まずこちらは、オレンジシブーストです。オレンジ果実感溢れるデザートでした。

スライスされたオレンジのビジュアルに圧倒されるカフェスイーツで

オレンジピューレの生地に 北海道産マスカルポーネチーズクリームと

オレンジの芳香が素敵なシブーストクリームがサンドされたものでした。

もう一つはレモンシフォンケーキです。レモン風味爽やかなシフォンでした。

レモン風味の生地に甘酸っぱいレモンクリームをのせたもので、

そこに砂糖漬けされたレモンの皮をトッピングして

さっぱり感のいいホイップクリームで包みこんだものでした。

スターバックス http://www.starbucks.co.jp/

今回もそれは大変素晴らしい美味しさで それはもう、
うまうま どんなときも必要なのは思い悩まないこと by 平松宏之 でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m

池袋駅東口周辺のスタバに入店して リニューアルしているらしい

ビスケットを提供していると知り オレンジビスケツトを温めて貰って

アイスコーヒーを嗜みながら そちらでまったりして来ました。

以前バターミルクビスケットと メイプルビスケットを口にしましたが

なるほど確かに質感と 食感がグレードアップしていました。

オレンジピールを練り込んだ生地を、外はザックリとさせて

中はしっとりとなっていて 風味も豊かに焼きあげたものでした。

希望すればホイップクリームや キャラメルソースにチョコレートソース、

それにハチミツなどと、さまざまなカスタマイズで楽しめるそうです。

今回もそれは大変素晴らしく それはもう、
うまうま どんなときも必要なのは思い悩まないこと by 平松宏之 でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m

スタバでそれはまったりと またカフェスイーツして参りました。

今回は定番とも言える レギュラーメニューの一つの

このホイップクリーム付きメイプルビスケットを頂きました。
白いホイップの上に キャラメルソースをかけてもらいました。

メイプルの香りと風味の豊かなビスケット だそうです。

カナダ・ケベック産のメイプルシロップを使用した

フィリングをビスケット生地に何層も重ね合わせて

しっかりこんがりと 焼きあげたものだそうです。

やさしいメイプルシロップの甘みに ミルクの風味が素敵な

ホイップクリームがベストマッチと言うしかありませんでした。

今回もそれは大変素晴らしく それはもう、
うまうま せりふに詰まったら一歩前に踏み出せ by 森繁久彌
でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m

今回は以前とは違う新しいバージョンの このキャラメル入りバナナクリームパイを選びました。

今回のはバナナの果肉がしっかり入った こちらも素敵なクリームパイでした。

新鮮な持ち味のあるバナナの果肉に 濃厚なバナナソースを

カスタードクリームとホイップクリームで 重ねたもので

トップにキャラメルソースをトッピングしていました。

サクサク生地とバナナに クリームとキャラメルソースの

こちらもまた 素敵な組み合わせと言えました。

今回もそれは大変素晴らしく それはもう、
うまうま お前は お前を演じてくれよ 俺は俺を生き抜くだけだよ by 沢田研二 でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m

今回はこの季節のおすすめらしい ストロベリー&クッキーチーズケーキを選びました。

クッキー&クリームチーズケーキとストロベリーの組み合わせ、だそうです。

ブラックココアクッキーに 2タイプのクリームチーズが

しっかりと入ったチーズケーキ生地に スポンジ生地とホイップクリームをオンして

そこへ甘酸っぱい果肉の多いストロベリージャムをたっぷりのせたものでした。

甘酸っぱいストロベリーと なめらかな口あたりのクリーム、

ほろ苦いブラックココアクッキーの織り成す味わいをお楽しみください、 ということだそうです。

今回もそれは大変素晴らしく それはもう、
うまうま 私の歌に心がある限り誰の心の糸も震わすことが出来る by 田端義夫 でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m

営業していたスタバでカフェスイーツして参りました。

今回はこのリッチミルクシフォンケーキを アイスコーヒーと共に愉しみました。

ホイップクリームにこだわったシンプルなシフォンケーキ、だそうです。

メイプルシロップとメイプルシュガーの それぞれを織り込んだ

シフォンケーキの生地へ 艶やかに白いクリームをたっぷり覆ったものでした。

そのクリームに 牛乳を濃縮させたエバミルクを足したものですが、

風情の豊かな香りとコクがあるもので それでいて洗練された後味になっていました。

今回もそれは大変素晴らしく それはもう、
うまうま お客様は神様のつもりでやらなければ芸ではない by三波春夫 でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m

その帰り道に 久しぶりスタバでカフェスイーツして参りました。

さまざまなスイーツの中から 今回はこのアップルパイを選びました。

心地のよい しっかりとした歯ごたえのあるリンゴが

これでもかと それはたっぷり入ったアップルパイでした。

コクの良いバターの芳醇な香りが 鼻腔に漂うサクサクのパイ生地の中に、

甘酸っぱさが実にたまらない国産のふじりんごを まるで戦国時代に築城された

お城の石垣のように アップルが隙間なくたっぷり積まれていました。

今回もそれは大変素晴らしく それはもう、
うまうま よく遊び、たまに学べ by みなみらんぼう でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m

いつも力作の新作スタバスイーツを久しぶりに愉しんで参りました。

幾つかの気になる中から このスイートポテトシフォンケーキを選びました。

スイートポテトの風味を楽しめるシフォンケーキ、

と、スタバ公式サイトにそう紹介されていました。 → http://www.starbucks.co.jp/

ふんわりしっとり食感のシナモン風味のシフォン生地を

まろやかでまぶしいくらい白いホイップクリームでコーティングして

その上層部に初秋にふさわしい さつまいものペーストを練り込んだ

目にも鮮やかなスイートポテトクリームをあしらったものでした。

さらにグラニュー糖を使って表面に焦がし感を演出させ

まるでオーブンで焼き上げたような感じになっていて食欲をそそらせました。

ご訪問者さまから、またアレを見せてと要望もあったので 久しぶりこんな画像も。↓

今回もそれは素敵な美味しさで それはもう、
うまうま 耳を澄ませば心の声は僕に何を語りかけるだろう by 桑田佳祐
でした。

☝1クリックして頂けると、たいへん嬉しいです。 m ( _ _ ) m